瀬古幼稚園ブログ

お別れ会

2021年3月4日

今日はお別れ会を行いました。
4月からに1年生になる年長さんへ先生、年中組、年少組(くま組)から沢山のプレゼントを渡しました。

先生達からのプレゼントは『1年生になったら』という劇です。
1年生になったら、ランドセルを背負って、分断登校します。年上のお兄さん、お姉さんが一緒に登校してくれます。新しいお友達ができたり、新しい先生との出会いがあったり…
4月からドキドキの新生活が始まりますね。
いろんなキャラクターになりきった先生たちの登場に子どもたちは終始笑顔でした。      

次は年中さんからはお花のメダルと歌のプレゼントです。
お兄さん、お姉さんに向けて年中さんは一生懸命作ったメダルを一人ずつ首にかけました。そして、お兄さん、お姉さんと固い握手を交わしました。




『 また会おう 』という歌もプレゼントしました。
卒園する年中さんにありがとうの気持ちを込めて歌いました。

今度はお礼に年長さんが『あたらしい明日へ』という歌のお返しです。
『 はじめはちいさくて 何もできなかった僕だけど 今ではこんなに大きくなったよ お母さんに甘えて離れられなくなったり 気持ちが届かなくて 喧嘩したこともあったけど 今 こうして僕はここにいる』という歌詞が子ども達の成長した姿と重なって思わず涙してしまいました。

年中さんは歌のプレゼントもとても上手に歌えましたし、お返しの歌を静かに聴くことができました。
年中の皆さんは春から年長さんになります。
    

続いて年少さんとくま組さんからは言葉と歌のプレゼントです。『忘れないさ君のこと』という歌のプレゼントを一生懸命歌いました。
お兄さん、お姉さんが遊んでくれたこと、バスを降りてから玄関まで手を繋いで連れて行ってくれたこと…年少さんにとって年長さんは憧れの存在でした。

お返しの年長さんの歌が始まると、歌いながら泣き出してしまう子も沢山いました。

今年は新型コロナウイルスの影響で、4月5月は休園となり出端を挫かれるようなかたちで、一年がスタートしました。保護者の方、職員、子ども達…みんなが不安な思いをしましたが、どの学年も大きく成長しました。
そんな子ども達の成長を感じられるとてもよいお別れ会でした。

今日のお昼は手作り弁当でした。年長さんにとって最後の手作りお弁当です。
講堂に集まってあお組、むらさき組みんなでお弁当を食べました。


とてもいい笑顔でみんなお弁当を食べていました。
残り少ない幼稚園生活を楽しく過ごしましょう。

この記事のトラックバックURL http://www.seko-youchien.jp/cms/sekoblog/2021/03/04/%e3%81%8a%e5%88%a5%e3%82%8c%e4%bc%9a-2/trackback/

ブログ一覧ページに戻る

【 愛知県名古屋市守山区の学校法人 瀬古幼稚園 フォトギャラリー 】

【 愛知県名古屋市守山区の学校法人 瀬古幼稚園 ようちえんガイド 】

【 愛知県名古屋市守山区の学校法人 瀬古幼稚園 ようちえんの一日 「だいすき せこようちえん」 】

【 愛知県名古屋市守山区の学校法人 瀬古幼稚園の「才能教育」 】

【 愛知県名古屋市守山区の学校法人 瀬古幼稚園 年間行事 】

【 愛知県名古屋市守山区の学校法人 瀬古幼稚園 ブログ 】

【 愛知県名古屋市守山区の学校法人 瀬古幼稚園 入園案内 】

【 愛知県名古屋市守山区の学校法人 瀬古幼稚園 未就園児親子教室「ちびっこ教室」 】

【 愛知県名古屋市守山区の学校法人 瀬古幼稚園 インドアビュー 】

【 愛知県名古屋市守山区の学校法人 瀬古幼稚園 よくあるご質問 】

【 愛知県名古屋市守山区の学校法人 瀬古幼稚園 PhotoSpot 】

【 愛知県名古屋市守山区の学校法人 瀬古幼稚園外観 】
瀬古幼稚園

名古屋市守山区瀬古東3丁目119番地 TEL:052-793-2521
FAX:052-799-3815

【 MAPの詳細はこちら 】愛知県名古屋市守山区の学校法人 瀬古幼稚園
表示モード:スマホサイトに戻る

お別れ会

2021年3月4日

今日はお別れ会を行いました。
4月からに1年生になる年長さんへ先生、年中組、年少組(くま組)から沢山のプレゼントを渡しました。

先生達からのプレゼントは『1年生になったら』という劇です。
1年生になったら、ランドセルを背負って、分断登校します。年上のお兄さん、お姉さんが一緒に登校してくれます。新しいお友達ができたり、新しい先生との出会いがあったり…
4月からドキドキの新生活が始まりますね。
いろんなキャラクターになりきった先生たちの登場に子どもたちは終始笑顔でした。      

次は年中さんからはお花のメダルと歌のプレゼントです。
お兄さん、お姉さんに向けて年中さんは一生懸命作ったメダルを一人ずつ首にかけました。そして、お兄さん、お姉さんと固い握手を交わしました。




『 また会おう 』という歌もプレゼントしました。
卒園する年中さんにありがとうの気持ちを込めて歌いました。

今度はお礼に年長さんが『あたらしい明日へ』という歌のお返しです。
『 はじめはちいさくて 何もできなかった僕だけど 今ではこんなに大きくなったよ お母さんに甘えて離れられなくなったり 気持ちが届かなくて 喧嘩したこともあったけど 今 こうして僕はここにいる』という歌詞が子ども達の成長した姿と重なって思わず涙してしまいました。

年中さんは歌のプレゼントもとても上手に歌えましたし、お返しの歌を静かに聴くことができました。
年中の皆さんは春から年長さんになります。
    

続いて年少さんとくま組さんからは言葉と歌のプレゼントです。『忘れないさ君のこと』という歌のプレゼントを一生懸命歌いました。
お兄さん、お姉さんが遊んでくれたこと、バスを降りてから玄関まで手を繋いで連れて行ってくれたこと…年少さんにとって年長さんは憧れの存在でした。

お返しの年長さんの歌が始まると、歌いながら泣き出してしまう子も沢山いました。

今年は新型コロナウイルスの影響で、4月5月は休園となり出端を挫かれるようなかたちで、一年がスタートしました。保護者の方、職員、子ども達…みんなが不安な思いをしましたが、どの学年も大きく成長しました。
そんな子ども達の成長を感じられるとてもよいお別れ会でした。

今日のお昼は手作り弁当でした。年長さんにとって最後の手作りお弁当です。
講堂に集まってあお組、むらさき組みんなでお弁当を食べました。


とてもいい笑顔でみんなお弁当を食べていました。
残り少ない幼稚園生活を楽しく過ごしましょう。

この記事のトラックバックURL http://www.seko-youchien.jp/cms/sekoblog/2021/03/04/%e3%81%8a%e5%88%a5%e3%82%8c%e4%bc%9a-2/trackback/

ブログ一覧ページに戻る

瀬古幼稚園ブログ

フォトギャラリー

ようちえんガイド

瀬古幼稚園の「才能教育」

入園案内

未就園児親子教室「ちびっこ教室」

年間行事

ようちえんの1日

インドアビュー

よくあるご質問

写真購入サイトPhotoSpot

瀬古幼稚園 電話番号 052-793-2521 お気軽にお電話ください!

瀬古幼稚園MAP

メールからお問い合わせ