瀬古幼稚園ブログ

お別れ会

2025年3月4日

今日は年長さんのお別れ会を行いました。

 

 

まずは、先生たちから劇のプレゼントです。準備ができるまで手遊びをして待

ちます。

 

劇は『大きなカブ 瀬古幼稚園オリジナルバージョン』。ピカチュウが、大きなカブの種を植えました。大きく育ったカブを抜こうとしましたが、ピカチュウ

一人では抜けません。

 

 

そこでやってきたのは、ハロウィンのかぼちゃくん。2匹でよっこらしょ、どっこいしょ。

まだまだカブは抜けません。その次にやってきたのは、プーさんとコリラックマ。4匹でよっこらしょ、どっこいしょ。

まだまだカブは抜けません。その次にやってきたのは、スティッチ!スティッチは自分ならカブを抜くことができる!と自信満々。5匹でよっこらしょ、どっこいしょ。

まだまだカブは抜けません。最後にやってきたのは、ヨッシー。6匹でよっこらしょ、どっこいしょ。

とうとうカブは抜けました!!!ヤッターと声を上げる子も居ました。

 

今度は在園児からのプレゼントです。年少組と満三歳クラスからは『みんなともだち』という歌と言葉のプレゼント。一生懸命歌いました。

年中組からは『大好きだよ。』という歌と言葉のプレゼント。年中さんは長い言葉のプレゼントを一生懸命覚えたそうです。歌を聞いて涙ぐむ年長さんも居ました。

 

 

 

 

そして、ありがとう。の気持ちを込めて作った『卒園おめでとう』のメダルをお世話になったお兄さん、お姉さんに渡しました。



 

 

 

お返しに年長さんが『ありがとうここをこめて』という歌を歌ってくれました。涙を拭いながら歌う子も居ましたが、その姿は逞しく成長したように感じました。

  

そして、年長組が退場しようと準備をしていると…『ちょっと待った!』という声が。。。『先生たちにもお礼がしたい』という声があり、職員一同壇上へ。

綺麗な手作りのお花を職員全員に頂きました。そしてもう一回歌のプレゼントをしてくれました。思ってもいないプレゼントに驚き、歌に感動して涙が流れました。

とても感動的なお別れ会になりました。

年長組のみなさん、卒園おめでとう。素敵な一年生になってください。応援しています。

 

年中組が年長さんに送ったメダルです。カーヴィ運びゲームを一緒にした楽しい思い出をメダルに込めました。

この記事のトラックバックURL http://www.seko-youchien.jp/cms/sekoblog/2025/03/04/4352/trackback/

ブログ一覧ページに戻る

【 愛知県名古屋市守山区の学校法人 瀬古幼稚園 フォトギャラリー 】

【 愛知県名古屋市守山区の学校法人 瀬古幼稚園 ようちえんガイド 】

【 愛知県名古屋市守山区の学校法人 瀬古幼稚園 ようちえんの一日 「だいすき せこようちえん」 】

【 愛知県名古屋市守山区の学校法人 瀬古幼稚園の「才能教育」 】

【 愛知県名古屋市守山区の学校法人 瀬古幼稚園 年間行事 】

【 愛知県名古屋市守山区の学校法人 瀬古幼稚園 ブログ 】

【 愛知県名古屋市守山区の学校法人 瀬古幼稚園 入園案内 】

【 愛知県名古屋市守山区の学校法人 瀬古幼稚園 未就園児親子教室「ちびっこ教室」 】

【 愛知県名古屋市守山区の学校法人 瀬古幼稚園 インドアビュー 】

【 愛知県名古屋市守山区の学校法人 瀬古幼稚園 よくあるご質問 】

【 愛知県名古屋市守山区の学校法人 瀬古幼稚園 PhotoSpot 】

【 愛知県名古屋市守山区の学校法人 瀬古幼稚園外観 】
瀬古幼稚園

名古屋市守山区瀬古東3丁目119番地 TEL:052-793-2521
FAX:052-799-3815

【 MAPの詳細はこちら 】愛知県名古屋市守山区の学校法人 瀬古幼稚園
表示モード:スマホサイトに戻る

お別れ会

2025年3月4日

今日は年長さんのお別れ会を行いました。

 

 

まずは、先生たちから劇のプレゼントです。準備ができるまで手遊びをして待

ちます。

 

劇は『大きなカブ 瀬古幼稚園オリジナルバージョン』。ピカチュウが、大きなカブの種を植えました。大きく育ったカブを抜こうとしましたが、ピカチュウ

一人では抜けません。

 

 

そこでやってきたのは、ハロウィンのかぼちゃくん。2匹でよっこらしょ、どっこいしょ。

まだまだカブは抜けません。その次にやってきたのは、プーさんとコリラックマ。4匹でよっこらしょ、どっこいしょ。

まだまだカブは抜けません。その次にやってきたのは、スティッチ!スティッチは自分ならカブを抜くことができる!と自信満々。5匹でよっこらしょ、どっこいしょ。

まだまだカブは抜けません。最後にやってきたのは、ヨッシー。6匹でよっこらしょ、どっこいしょ。

とうとうカブは抜けました!!!ヤッターと声を上げる子も居ました。

 

今度は在園児からのプレゼントです。年少組と満三歳クラスからは『みんなともだち』という歌と言葉のプレゼント。一生懸命歌いました。

年中組からは『大好きだよ。』という歌と言葉のプレゼント。年中さんは長い言葉のプレゼントを一生懸命覚えたそうです。歌を聞いて涙ぐむ年長さんも居ました。

 

 

 

 

そして、ありがとう。の気持ちを込めて作った『卒園おめでとう』のメダルをお世話になったお兄さん、お姉さんに渡しました。



 

 

 

お返しに年長さんが『ありがとうここをこめて』という歌を歌ってくれました。涙を拭いながら歌う子も居ましたが、その姿は逞しく成長したように感じました。

  

そして、年長組が退場しようと準備をしていると…『ちょっと待った!』という声が。。。『先生たちにもお礼がしたい』という声があり、職員一同壇上へ。

綺麗な手作りのお花を職員全員に頂きました。そしてもう一回歌のプレゼントをしてくれました。思ってもいないプレゼントに驚き、歌に感動して涙が流れました。

とても感動的なお別れ会になりました。

年長組のみなさん、卒園おめでとう。素敵な一年生になってください。応援しています。

 

年中組が年長さんに送ったメダルです。カーヴィ運びゲームを一緒にした楽しい思い出をメダルに込めました。

この記事のトラックバックURL http://www.seko-youchien.jp/cms/sekoblog/2025/03/04/4352/trackback/

ブログ一覧ページに戻る

瀬古幼稚園ブログ

フォトギャラリー

ようちえんガイド

瀬古幼稚園の「才能教育」

入園案内

未就園児親子教室「ちびっこ教室」

年間行事

ようちえんの1日

インドアビュー

よくあるご質問

写真購入サイトPhotoSpot

瀬古幼稚園 電話番号 052-793-2521 お気軽にお電話ください!

瀬古幼稚園MAP

メールからお問い合わせ